トップ
ジェンダーと人権/多様な性の尊重
暴力の根絶と人権
すべての人の人権
① あなたが考える「差別や偏見、不当な扱い」は?
② 「差別や偏見、不当な扱い」をなくすためには?
問いの狙い
並び替え・絞り込み
寄付や募金というのは、するかしないか、どの団体にするか、金額はいくらか、といったところを自分自身で決めることができる権利があります。町内会・自治会で勝手に団体や金額を決めて寄付や募金がされてしまうのは不当だと思います。
かっこお
・
2023/10/18
市内の、ある有名な寺に障害者手帳を見せて入山しようとしたら、受付にあるノートに名前、手帳の有効期限などの記載を求められた人を2人知っています。前に記入した人の情報も見られる状態だった、と聞きました。
Junko
2023/8/20
市民意見を伝えるチャンスや、公募期間が分からず(特に子育て中の母親としては日々が忙しく物理的に情報接点が激減していると感じる)知らぬ間に数十人だけの市民の声だけで市政が決定されたり、後で知る事ばかりな気がしています。
匿名
2023/8/14
会社で育休者が出ました。それ自体は良いのですが、人員補充なしで仕事量が倍になりました。育休と人員補充はセットで考えるべきだと思います。そうすれば育休取得の促進にもつながると思います。
2023/8/13
児童、学生、社会人全ての時代において形や現象は異なりますが、客観的に見ても受けてきたと思ってますが、しかしそれは自分に対する人間形成のための試練と思って主観的には「差別や偏見、不当な扱い」ではなかったと言える。
臼田宗太郎
2023/8/11
市内のとある神社に参拝しようとしたら、門前にお住まいの方に「観光客はここから先は入れません」とその神社に入ることを制止されました。ことさら観光客が相手だと、平気で差別をする人が多いと感じています。いったい共生社会とは?
同性のパートナーがいる友人が「もし相手が病院へ救急搬送されても、自分は病室に入ることかできない」と悲しんでいた。結婚が認められないことで、愛を認められないだけでなく、必要な時に一緒に入れないという弊害を生むのだと感じた。 (編集済み)
2023/8/9
小さな頃から転校が多かったので、「周りと違う」というだけで見下されたり、持ち上げられるという経験をたくさんしました。
macana
「差別や偏見」を語る際、宗教や資本主義や社会主義国家と幅がある世界の中で「不当な扱い」を施策に反映するのには危険を感じる。差別と区別が混同する昨今、いわゆる差別や偏見も意見として封鎖せず民意が自然形成される共生社会が本物
bear
2023/8/7
SNSやWEBサイト等、直接顔が見えないツールで、主に芸能人やYouTuberが一方的に誹謗中傷を受けているのを何度も見ました。
2023/8/4